こんにちは、地合いヤーKOLです。
- 眼精疲労が酷く、チャート画面を見続けられない!
- PCやスマホでチャートを見すぎて、視力が低下してきた!
- 眼精疲労で首や肩もすぐに凝ってしまう!
この記事では、眼精疲労に悩んでいる時にいろいろと試した中で、効果があった7つの方法をご紹介します。
合う合わない、効果があるないは人それぞれなので、まずはすべて試してみてください。そこから自分に合うもの、効果が実感できたもを続けてみてください。
眼精疲労を解消させると、首凝りや肩凝りも同時に解消されますよ。
もくじ
眼精疲労は精神的に辛い!
株やFXトレーダーは、スマホやPC画面を見る時間が普通の人より長いので、眼精疲労に悩んでいる人は多いと思います。職業病でもありますね。
昔、FXで1日10時間も張り付いたことがありました。その時の目の疲れはかなり酷かったです。目の疲れが溜まると、たとえ8時間寝たとしても解消されません。
でも、トレードは続けないといけないので、常に眼精疲労の状態が続くことになります。
1日休めば治りますが、それをやっていたら株やFXはできません。休んで治ったとしてもまた疲れが溜まれば元の状態になってしまいます。
精神的にも辛い状態が永遠と続くことに、、、
そんな辛い状態をどうにかしたいと思い、これまで眼精疲労に効く方法はないかと色々と試してきました。その中で効果があったものをこれから7つご紹介します。
同じように悩んでいるトレーダーはぜひ実践してみてください。
何もしないとどうなるのか
今は大丈夫だからと何もしないと、目の病気にかかりやすくなったり、視力が低下してしまいます。その時になって後悔しても手遅れです。
もし目の病気にかかったら、株やFXができなくなるどころか、薬や手術とかで数十万もかかるかもしれません。
視力が低下すれば、コンタクトやめがね代でトータル何十万も。何もしないと、病気や視力低下でお金や時間を奪われるわけです。
眼精疲労に効く方法を実践するとどうなる
トレード時間、選別作業、検証作業時間が大幅に増えます。
以前は眼精疲労で1日4時間程度しかできなかったのが、今は1日10時間でもできるようになりました。倍以上です。
1日でより多くの経験を積み重ねることができるようになります。さらに、眼精疲労が解消されるだけで首や肩凝りも同時に解消され、ストレスの軽減にもなります。
メリットしかないのだから、やらない理由はないでしょう。
眼精疲労に効果があった7つの方法
眼精疲労に効果があった7つの方法をご紹介します。
まずはすべて実践してもらい、効果が実感できるものを続けていけば良いと思います。
② 耳を引っ張り深呼吸
③ アイリフグラス(アイマッサージャー)
④ 目のサプリメント(ロート製薬V5粒)
⑤ アリナミンEXGOLD
⑥ 青汁(大麦若葉)
⑦ ピンホールメガネ
① ブルーライトカットフィルム&メガネ
PCやスマホの画面から出ている、ブルーライトが目に悪いのは知っていますよね。でも本当にそうなのかと疑問に思っている方は多いと思います。
そこで試してみました。PCにブルーライトカットフィルムを貼った時と貼っていない時に比較したら、明らかに目の疲労感が変わりました。効果を実感できたので間違いなでしょう。
やるべきことは、PCとスマホ画面にフィルムを貼るだけです。
PCやスマホが壊れるまで使い続けることができるので、面倒なのは最初だけです。眼精疲労の対策にまずすべきことです。
僕が使っているブルーライトカットフィルムは、PCフィルター専門工房のものです。メガネはWEEGUのものです。
それぞれ色んな種類が売られていますが、差はほとんどないと思います。見た目とか使いやすそうとかで選べばいいかと。
適当にやってしまうと、画面上に気泡が大量に残ってしまいます。それと、PCやスマホ画面を丁寧に拭いてほこりを払うのもお忘れなく!
コツは、端からゆっくり気泡を抜きながら貼っていきます。この時、貼る面は絶対触らないようにしてください。指紋やほこりが残ってしまいます。
PCやスマホにブルーライトカットフィルムを貼る、ブルーライトカットメガネを使う。これで目に悪いブルーライト対策は完璧でしょう。
② 耳を引っ張り深呼吸
YouTubeで知った方法です。よくあるのは目の周りをマッサージする。そんなことはやってきましたし、誰でも知っている方法です。
目の周りのマッサージは、一時的に効果があってもすぐに凝ってしまいます。そうではなく、効果が持続できる方法を知りたく探していたら見つけました。
その動画がこれ ↓
1分間だけ耳を引っ張りながら深呼吸をするだけです。最初見た時「ほんとかよ」と思いましたが実際にやってみたら即実感でき、1日1回やっただけで1日中効果を実感できました。
明らかに目が疲れにくくなった。
この方法は、何かを買う必要もなく今すぐ試すことができます。まずは1回やってみてください。効いている実感はあると思います。
眼精疲労が酷い方は、朝・昼・夜と1回1分ずつ試してみてください。酷くない方は1日1回で十分です。1日1回なら寝る前がおすすめです。
耳を引っ張りながら深呼吸するだけなので、会社とか車の中とかでもできますよね。
③ アイリフグラス(アイマッサージャー)
アイリフグラス(アイマッサージャー)とは、振動と温感のモードで、目の周りのツボを刺激して血流を促進する電化製品です。
パソコン、スマホ、ゲームなどによる目の疲れに効き、リラックス効果も期待できます。
アイマッサージャーは、これまで色んな種類が販売されてきました。でも目を覆い隠すタイプのものだけです。
見た目の違いはあっても、目を覆い隠すタイプは全て同じなので、マッサージ中は何もできないのは一緒です。「いつの間にか使わなくなった」という人は多いのではないでしょうか。
アイリフグラスはというと、レンズが透明なので何かしながらのマッサージができます。今まで無かったタイプで、販売直後からバカ売れしている商品です。
振動モードは、目の周りを優しく適度にマッサージしてくれます。例えるなら指で軽くトントンしている感じです。10本の指で目の周りを軽く叩いてみてください。それを自動でランダムにやってくれる感覚です。
振動なしの温感モードはさらに気持ちいい~!じんわり温かい温度です。目を温めれば眼精疲労に効果があるのは誰でも知っていることですよね。それを自動でやってくれます。
これを使うとすぐに眠くなるので、不眠症で悩んでいる人も使ってみてください。
④ 目のサプリメント(ロート製薬V5粒)
目に良いサプリを色々と試した中では唯一、ロート製薬V5粒だけ効果を実感できました。レビューを見ると、視力が回復したとの報告もあるようです。
3ヶ月使ってみて視力が回復している実感は感じられませんでしたが、視力低下を防いでくれる感じはあります。なんとなとくです。
眼精疲労の効果は他に比べると低めです。目の疲れにというより、目の健康を維持できる栄養を補給していると思えばいいかと。
⑤ アリナミンEXGOLD
おなじみの、目の疲れ・肩凝り・腰の痛みに効く医薬品です。
専用に作られた医薬品なので効果があるのは当然なので、これだけを使えばいいのではと思うかもしれませんが、アリナミンEXは本当に辛い時のみ使用すべきです。
その理由は、頻繁に使うと徐々に効きにくくなってくる。
毎日使うことで体が慣れ効きにくくなってきます。 どんな薬でも同じように、毎日使い続けると効きにくくなってきますよね。アリナミンEXも同じなので毎日使うべきではありません。
⑥ 青汁(大麦若葉)
眼精疲労の為というより健康維持のためにずっと飲んでいます。飲んだ時と飲んでいないとと比較したら明らかに目の疲労感が変わりました。効果があるのだと思います。
大麦若葉の健康効果として、目の健康に働きかける効果があると記載されています。ただ、どの成分が目の疲れに効いているのかは分かりません。多分ビタミンかと。
青汁(大麦若葉)は医薬品とは違い、毎日飲んでも効きにくくなってくるということはありませんでした。なので毎日できるかぎり飲みましょう。
⑦ ピンホールメガネ
ピンホールメガネは、主に視力回復のために使っている人が多いですが、疲労軽減に効果があります。僕はネットフリックスなどで、映画やドラマを見る際に使っています。
気になる視力回復効果はないと思います。テレビを見た際に、目の疲労を軽減することで視力低下を防止する効果は確実にあります。それだけのものとして使いましょう。
眼精疲労に効果があった方法のまとめ
この記事で紹介した7つの方法を実践してもらえれば、眼精疲労は改善されると思います。
これだけやっても改善されない時は、1日か2日PCやスマホを見ずに休むか、それでも改善されない時は何かしらの病気の可能性があるので、眼科に行くしかないです。
友達や知り合いで眼精疲労に悩んでいる人がいたら教えてあげてください。